白堊スポーツ(since2004.9.18)~盛岡一高応援ページ

母校の盛岡一高を熱烈応援! 趣味はウォーキングと読書。よろしくお願いします。

白堊な出来事

甲子園に流れた校歌 「軍艦マーチ」

(2012年4月21日投稿) 今朝の朝日新聞にわが校が取り上げられました。複数の方々から情報をいただき、感謝!感謝!です。 写真はS.Tさん提供

芋蔓の極み

(2009年11月3日投稿) 昨晩は、用事を済ませて、S54中島高さんのお店「たかべェ」へすると・・・こったな怪しい人たぢが2階にあづまってらった。 (敬称略)H12卒のY(左手奥)は、言わずと知れた「一人で20人の声」S54中島高(左手前)は、言わ…

いろいろあった一日

(2009年9月10日投稿) 今日は(仕事以外で)忙しい一日だった。■その: 耳鼻科へ一昨日から喉の調子が悪く、今朝は声がガラガラ大声を出したのは夏の高校野球だし、熱もなくインフルエンザでないことは確実だが念のため、紺屋町の耳鼻咽喉科へ急行し…

今日は盛岡一高の卒業式

(2023年3月1日) みなさん、長いものには巻かれない大人になってくださいね! 期待しています!

「今日の盛岡一高」明日、明後日は白堊祭

(2022年8月26日) ・・・ですが、一般公開は行わず生徒のみで実施する、ということらしいです。

心霊写真疑惑とその真相

(2022年5月15日) この写真の右側のフェンスの上に人の顔が映ってるという人がいるのですが、みなさんはどう思いますか!? (2022年5月16日) 気になって今朝一高さ行ってきました。 下の写真に行くにつれて、拡大になって真相に近づきます。…

盛岡一高運動会前日のM門

(2022年5月12日) 明日は非公開のようです。

盛岡一高生が企画した「街ピアノ」~クロステラス盛岡

(2022年2月9日)

白堊芸術展に行って来た!

(2016年1月11日) さすが一高生、受付の挨拶もしっかりしています!

この下足入れ、どんな高校よっ!?

(2015年8月30日) 下足入れに高下駄と雪駄がっ! こんな高校、日本広しと言えどもここだけだろう! その名は盛岡一高!

白堊祭に行って来た!

(2015年8月29日) 「tairaさん一人では行けないかも・・・?」 と気をつかってくれたS56卒後輩のお誘いで白堊祭に行って来た(笑)。 一高生の姿が光り輝いて眩しいくらい。 でーっ 応援委員会の部屋で柳田奏君の写真発見!

一高放送委員の取材を受けた

(2015年4月26日) このたび・・・ ①岩手日報さん=夕刊 ②IBC岩手放送ラジオさん=夕方の番組 ③スタンダードさん=岩手激スポ列伝第1回 ④IBC岩手放送テレビさん=じゃじゃじゃTV ⑤朝日新聞さん=岩手版 に続き、 盛岡一高放送委員さんの取材を受け…

母校に癒された自分に乾杯!

(2015年4月18日) 今日は母校盛岡一高へ硬式野球部練習試合(対花巻北高)を見に行って来ました。 正門の桜です。 試合結果及び内容はヒ、ミ、ツ、、、、 久し振りに一高硬式野球部OB(中大軟式野球部)C葉君のお父さんに会って楽しかった(笑)!花…

盛岡一高ついに選抜高校野球出場!

(2015年1月25日) 本日付け地元紙

八幡平球場に漂う××の匂い!?

(2014年7月18日) 先日の水沢工業戦、先輩と八幡平球場へ。 「あーでもねー、こーでもねー」 試合を前に一高野球について熱く語り合う二人。 ※公式戦を前にしての異常なアドレナリンの放出は一高生独特の症状 さて、球場に到着し、前の試合が続いて…

新第2グランドが使えるようになったらしい!

(2014年7月1日) 「宮崎(東北大、盛岡一高出)県新V」 「盛岡一が団体連覇」 の見出しや、県高校総体競泳、県民体山岳の盛岡一高の活躍が報じられた昨日の地元紙朝刊に、 「盛岡一高第2グランド開き」 の記事が載っていたことを今朝のS52ししさ…

盛岡一高PTAの皆さんと遭遇した夜

(2014年6月26日) 夏の高校野球の組み合わせが決まった昨日の夜、tairaは勝ち上がり検討会のため菜園の「たかべェ」へsy検討会出席者はたかべェ店主と木下。 「あーでもねー、こーでもねー」 ってやってた8時過ぎ、集団がドヤドヤやって来た。 盛岡…

盛岡一高新第2グランド!?

(2014年4月13日) 今日の午前中、盛岡の橋10本踏破 午後には、一高グランドを経由して杜陵高校西隣りの新第2グランドとおぼしき場所へ 「盛岡一高」の文字を探すが見つからず、隣接する岩手医大関係の建物の間でバーベキューを焼く人々が数人。 …

お墓参りへ行く途中で元白堊書道乙女に会った。

(2014年1月19日) 21日の親父の命日を前に今日はお墓参りに向かった。 小雪が降り続いた昨日とは打って変わって今日は真冬の晴天。 まずは寺町通り(名須川町)のお花屋さん千葉商店へ。 家から徒歩20分で到着。 店の人とお天気の話しをして花束…

あまちゃんファン感謝祭に行ってきます。

(2013年9月5日) 昨晩、携帯電話が鳴りました。 「tairaさん、あまちゃんファン感謝祭に行きませんか!?」 「行きたいんですが、、、如何せん当りハガキが届きません・・・」 「白堊スポーツ読みました(笑)。私、観覧できるハガキ持ってます!」 …

今日は一高の運動会!

(2013年5月13日) 毎年5月13日は一高の運動会 正門のゲート(表) 正門のゲート(裏) M門(表) M門(裏) M門(北側面) M門(南側面) 朝早ぐ起ぎで撮って来たがら眠い す、すいません、、、ウソです 昨日、撮って来ました

盛岡一高創立132周年記念大運動会

(2012年5月13日) 今日は晴天の下、盛岡一高大運動会 盛岡一高正門 M門(表) M門(裏) わしが高校の時は社研部がM門作り担当だった。 いったいいづがら杉の葉の門じゃなぐなったんだべな これもわしの世代にはなかった「白堊幼稚園」 う~む、…

今日は一高の入学試験

(2012年3月9日) 写真提供:S52shishidoさん

3月2日盛岡一高卒業式写真

(2012年3月3日) ■写真提供:会社の野球好き

白堊な仕事始め

(2012年1月4日) 今日から仕事始め。 大晦日~3日まで、飲みにも出ず、ただひたすらスポーツ番組を見倒したスポーツ脳には待ちに待った出勤日となった。←ホントだよっ んでっ 白堊な出来事が4つもっ ・その1 朝礼前、盛岡一高1の5同級生Hと世間…

軟式野球OB会に参加!

(2011年8月14日) 昨日、菜園「たかべェ」で行われた盛岡一高軟式野球部OB戦後の打ち上げに参戦! 話を聞いて見ると、 巣子の○○小児科の娘さんが奥さんの後輩がいたり(わが社同期が隣家)、わが社の一高ハンド部事務局長と仕事のつながりがある後輩…

民族自決の歌

(2011年7月25日) 高校野球の決勝後、白堊スポーツ芋蔓会はS54応援団副団長中島高の店・菜園「たかべェ」にて、新生・芋蔓会になってから3回目の定例会=飲み会、反省会を開催。 その際、「民族自決の歌」の貼紙発見! 当然、昔懐かしい思いで全員…

白堊乙女がやって来た。

(2011年1月20日) スタンダード4月号の取材にH5白堊乙女がやって来た。 話があっちゃこっちゃに行ったりしながら1時間、後輩との楽しいひとときを過ごしたwink いつも思うが、 わが校同窓生同士の距離感の無さは凄い! 今日初めて会ったとは思え…

幻の一高第2グランド探検記【終】

(2010年11月2日) マキノバヤシ特派員ルポ【最終回】 「立ち入りを禁じる」 なんて言われなくても、良い子はこんな所に入りたいとは思いますまい。 あまりに鬱蒼とし過ぎているけど.... そこに青春があった The End

幻の一高第2グランド探検記録6/7

(2010年11月1日) マキノバヤシ特派員ルポ第6弾 さながら遺跡探検の様を呈しつつ、周辺を色々見て回ると.... 「おぉ、これは部室跡ぢゃありますまいか?」 って、まさかね。 でも往事も恐らく立っていたであろう小屋。意外に懐かしさを感じる人…